当サイトはInternet Explorerに対応しておりません。より性能のよい、下記のようなブラウザを使ってみませんか?

IE in the grave

概要


  • 何ができる?
    クラウドインフラの構築運用、APIの開発からフロントエンドまで、分野を横断した対応が可能です。
  • 契約形態は?
    時間単価での準委任契約となります。フルリモートが前提とはなりますが、遠方での打ち合わせ等にも柔軟に対応いたします。
  • Githubアカウントは?
    当方のGithubアカウントはこちらになります
  • いま仕事できる?
    内容・期間によっては受託可能です。お気軽にお問い合わせください。
  • スキル


    フロントエンド関連

    hint button
    JavaScript / Typescript
    React / React Native
    React Query / Redux
    Next.js / Remix
    Jest
    PWA / Workbox
    GraphQL
    RxJS

    バックエンド関連

    AWS / GCP
    Docker
    Node.js
    Python / Django / DRF
    RDBMS
    Go
    Firebase
    Kubernetes

    その他

    • 資格
      AWS Logo
      AWS Logo
    • 言語
      日本語、英語
    • 好きなツール
      VSCode, HHKB Pro2

    実績


    ※ 受託案件は公開できないため、自社運営のサービスのみ掲載しております
    GoodMenuGoodMenu

    飲食店の紙メニューを電子化するSaaSです。個人で運営しています。銀座のイタリアンレストランでも採用されています✨

    _
      React
      UI
      Terraform
      インフラ管理
      Django
      バックエンド
      Golang
      バックエンド
      GCP Cloud Build
      CI/CD
      GCP Cloud Run
      コンテナ管理
      GCP Cloud SQL
      データベース
    react-compare-imagereact-compare-image

    スライダを使って画像を比較するために作った、Reactコンポーネントです。Uber社のWebサイトでも利用されています

    ソースコード
      React
      UI
    Pairwise Pict OnlinePairwise Pict Online

    ペアワイズ法に基づきテストケースを生成できるサービスです。なぜか共産圏からのアクセスが多め。何に使っているんだろう…

    ソースコード
      create-react-app
      Front-end Framework
      CircleCI
      CI/CD
      GCP Cloud Build
      CI/CD
      GCP Cloud Run
      コンテナ管理
      Node.js
      APIサーバ

    プロフィール


    概要

    代表者のプロフィール写真
    氏名
    田村 翔太
    年齢
    37.868351180
    居住地
    島根県浜田市
    趣味
    バンド活動
    車の修理
    座右の銘
    全てがコードになる

    経歴


    フリーランスエンジニア
    (2018.4 - Now)

    ものづくりをしたい気持ちを捨てきれず、転職。

    都市部のスタートアップにフルリモートで参画し、React界隈をガッツリ担当することが多いです。

    週3日働いて週2日は好きなことをやるというキリギリスのような生活をしています。


    システム管理者
    (2008.4 - 2018.3)

    職員数1,500名程度の自治体のIT部門において、システム管理者として勤務。カオスなインフラをNutanixで刷新したり、Software-Defined Networkを導入するなど。

    (様々な紆余曲折)

    小学生
    (1993)

    なぜか祖父の家に置いてあったMSXに触れ、プログラミングの面白さに目覚める。これを一生の仕事にすることを決意する。

    商号の由来

    「ゆうに」という言葉は島根県の石見地方で使われている方言で、以下の二つの意味を持っています。

    1.いとも簡単に・たやすく
    例)ゆうにできらぁや
    解)簡単にできますよ

    2.ゆっくりと・ゆったりと
    例)ゆうに食べちゃんさいね
    解)ゆっくり召し上がってくださいね

    Yuuniworksという商号には、「問題をさらっと鮮やかに解決して、のんびりとした人生を送る」という意味を込めています。